Home » 令和6年度:坂の上小NEWS

令和6年度:坂の上小NEWS

10月30日

朝の活動の時間に「キラキラ集会」が行われました。今回は1年生によるピアノの発表、3年生によるコマ回しの発表などが行われました。司会進行も有志の子どもたちが行い、一人一人のやる気や意欲を感じることができた心温まる集会となりました。

10月25日

音楽会が行われました。子どもたちの様子からは、これまでの学習の成果を全て発揮しようと、自分のできる精一杯の力で臨む姿勢を感じることができました。応援してくださったご家族の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

10月19日

PTA施設部の主催による、環境整備作業が行われました。1・6年生の保護者の皆様、6年生児童の皆さんに集まっていただき、校舎内外の清掃や環境整備を行いました。普段の子どもの掃除では行き届かない場所や、学校職員ではできない作業等を行っていただき、気持ちの良い学校環境となりました。ご参加いただいた全ての皆様に感謝申し上げます。

10月11日・12日

6年生児童が、富山県滑川市立田中小学校の皆さんとの交流活動のため、田中小学校を訪ねました。8月には、田中小学校の6年生のみなさんに小諸市・本校においでいただき既に交流している子どもたち。今回は2回目の交流活動とあって、すぐにうちとけ、楽しい二日間を過ごすことができました。お世話になった全てに皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。(詳しくは、交流のページをご覧ください。)

10月 8日

この日、本校2年生が「みすず幼稚園」の皆さんを学校にお招きし、交流会を行いました。入学して1年半が過ぎ、お兄さん・お姉さんになった2年生。この日は幼稚園の皆さんが楽しめるよう、優しく接する姿が見られ、成長を感じるひとときとなりました。

9月27日

朝、民生委員の皆様による環境整備作業が行われました。この作業は、子どもたちの様子を身近に感じたいからと、民生委員の皆様の発案により始まった活動であるとうかがいました。地域で子どもたちの様子を見守ってくださる民生委員の皆様に感謝です。ありがとうございました。

9月26日

朝の活動の時間に「キラキラ集会」が行われました。キラキラ集会は、学校生活や日常生活において、様々なことに頑張っている子や一生懸命に取り組んでいる子が、自分自身の「好き」や「得意」を全校児童に発表する場です。この日は、合唱クラブの皆さんから、毎日練習を積み重ねてきた歌声の発表がありました。日頃の練習の成果を感じる素晴らしい発表でした。

9月19日

木村歯科の木村宗雄先生をお招きし、3年生への歯科指導、4年生への喫煙防止指導をしていただきました。子どものうちから自分の健康管理に関心を持ち、生涯にわたって健康な生活を心がけるよう、これからも様々な皆様にご協力いただき、働きかけていきます。木村先生、ありがとうございました。

9月19日

この日、特別支援学級「しらうめ」で研究授業が行われました。校内の職員が参観し、子どもが意欲的に活動するための手立てや、一人ひとりの学びの様子に合わせた支援等について学び合いました。

 

9月19日

朝の活動の時間に、読み聞かせボランティア「おだまきの会」の皆さんによる6年生児童への読み聞かせがありました。役割によって声の調子を変えたり、読み方を変えたりなど、おだまきの会のみなさんは、物語の世界が目の前に広がるような読み聞かせをしてくださいます。物語の世界に浸ったひとときでした。

 

9月14日

休日のこの日、PTA給食部の主催で「親子料理教室」が行われました。普段の家庭料理ではお目にかかれないような料理を、親子で作り、楽しいひとときを過ごしました。

9月10日

「きらら会」の皆様による、5年生へのミニ演奏会が行われました。「きらら会」は、小諸高校音楽科出身の演奏家の皆さんによって結成された楽団で、毎年5年生に素晴らしい演奏会を届けてくださいます。本格的な演奏に肌で触れたひとときでした。

9月 9日

放課後、職員研修が行われました。教職員は授業力向上のため、日々様々な機会をつくり研修を行っています。この日は、軽井沢風越学園のスタッフとして、その創設にかかわった甲斐崎博史先生をお招きし、プログラムアドベンチャーの体験活動を行いました。この研修がよりよい授業づくりや学校生活づくりに役立つことを願います。

9月 9日

朝の活動の時間に児童集会が行われました。この日は美化委員会のみなさんが、清掃の仕方などについて呼びかけを行いました。高学年が中心となって、自分たちで気持ちの良い学校をつくろうとする様子に頼もしさを感じました。

9月 1日

休日のこの日、八幡神社の八朔相撲が行われました。台風の影響が心配されましたが、やや風はあったものの晴天で、子どもたちの熱戦を祝福しているようでした。江戸時代から続いている伝統行事を支える子どもたちの雄姿を頼もしく感じました。

8月29日

朝の活動の時間にペア読書が行われました。上級生が下級生に本の読み聞かせを行います。本に親しむとともに、異年齢での交流体験の場として貴重な機会となっています。

8月29日

PTA施設部の皆さんにご協力いただき、資源回収が行われました。資源回収作業は定期的に行われ、得られた収入はPTA活動や子どもたちの学校生活のために使われます。ご協力いただいた全ての皆様に感謝申し上げます。

 

8月23日・24日

滑川市立田中小学校の皆さんをお迎えして、49年目の交流活動が行われました。詳しくは交流活動についての専用ページをご覧ください。

8月22日

児童集会が行われ、6年生が明日の滑川交流についての説明を全校児童に向けて行いました。この交流活動が行われるようになったきっかけやこれまでの交流の歴史などが発表され、全校で田中小学校の皆様をお迎えする気持ちを一つにすることができました。

8月22日

民生委員の皆様による環境整備作業が行われました。民生委員の皆様は、各地区で子どもたちの日常生活の様子を気にかけたり見守ったりしてくださり、子どもたちの安全で安心できる学校生活を支えてくださる皆さんです。この日は、翌日の滑川市立田中小学校の皆さんとの交流活動を気持ちの良いものにしようと、早朝より環境整備作業をしてくださいました。登校する子どもたちにも声がけやあいさつをしていただき、子どもたちにとっては地域の皆さんと触れ合うよい機会となりました。

7月17日・18日

5年生のキャンプがありました。前日の雨の影響で、予定されていた黒斑山への登山はできませんでしたが、群馬県立自然史博物館を訪れ、太古からの生物の進化や営み等について学ぶ機会となりました。その後、学区内にある浅間山荘キャンプ場を訪れ、飯盒を使った夕食のカレー作りやキャンプファイヤー等、キャンプならではの活動に取り組みました。子どもたちにとっては同じ学年の友だちとの初めての宿泊行事でした。普段の生活のありがたさや友だちと協力することのよさなど、このキャンプの中で体験を通して感じ、学んだことを今後の生活にいかしてほしいと願っています。

7月 9日

学校安全連絡協議会が本校で行われました。この会は、区長会、教育委員会、警察、保護者代表者、消防団、見守りボランティア、芦原中学校関係者等、の皆様にお集まりいただき、坂の上小学校区の児童生徒の安全な生活について協議する会です。交通安全については、夏休みのような長期休業に入ると児童生徒の交通安全に対する気持ちが緩みがちとなるため、事故に注意するよう地域社会で見守ることが話題となりました。事件やトラブル等については、警察よりインターネットの利用についての小中学生のトラブルが増えている実態を話していただきました。見守りボランティアの方からは、保護者と学校とが子どもたちの安全を守る気持ちを一致させながら対応することが大切であることが語られました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

7月 4日

読み聞かせボランティア団体「おだまきの会」の皆さんにおいでいただき、4年生への読み聞かせをしていただきました。登場人物に合わせて声色を変えたり、場面の様子に合わせて複数で声を合わせたり等、物語の世界に引き込まれるような朗読で、子どもたちはじっくりと耳を傾けていました。

この日の朝、PTA資源回収作業が行われました。新聞紙やアルミ缶等の各家庭の資源物が集められ、PTAの活動資金等に充てられます。資源物を出していただいたご家庭の皆様、この日の作業のご参加いただいたPTA施設部の皆様、ありがとうございました。

7月 3日

授業参観がありました。1年生から6年生まで全ての学級で授業参観が行われ、大勢の保護者の皆様、地域の皆様においでいただきました。1年生では給食試食会も行われ、保護者の皆様にも給食を味わっていただきました。お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。

【給食試食会の感想(1年生保護者)】

・ひじきは本当に食べてくれなくて困ったな…と思っていたら、今日のハンバーグはパクパク食べていたので驚きました。家でも作ってみようと思います。ありがとうございました。

・給食が大好きで、学校での一番の楽しみは給食のようです。最高においしい!と楽しそうによく給食の話をしてくれます。

7月 2日

民生委員さんによる環境整備作業がありました。民生委員さんには、それぞれの地域で子どもたちの生活の様子を見守っていただいたり、支えていただいたりしています。朝の環境整備作業は、子どもたちの登校の時間に合わせて行われ、子どもたちの様子を感じていただくことを一つの目的としています。「おはようございます」「ありがとうございます」等のあいさつをする子どももおり、地域の皆様と子どもたちとの触れ合いの場となっています。

6月27日

ブルーマリンスポーツクラブ様より講師の先生においでいただき、水泳の特別授業をしていただきました。この日は2年生・5年生が授業を受けましたが、今後他の学年も順次指導を受ける予定です。

6月26日

千曲小学校・水明小学校の2年生をお招きし、本校の2年生が三校合同の交流会を行いました。お互いに学習の成果を発表しあったり、ゲームをしたりしながら親睦を深めました。今後三校は統合し、令和10年度には新校が開校します。この学年の子どもたちはその時の6年生となります。これからも親睦を深めながら、新校では学校のリーダーとして仲良く協力していってほしいと願っています。

6月21日

朝、合唱班のみなさんが朝練習をしていました。歌うのが好きな子どもたちが集まってつくられている課外クラブの一つです。夏の合唱コンクールに向けて、練習にも熱が入っている様子です。顧問は本校職員ですが、ピアノ伴奏は他校の先生が「坂の上小の子どもたちのためならば」と、応援に来てくださっています。多くの人に支えられて活動をしています。

この日の放課後、軽井沢風越学園より講師の先生をお招きし授業づくりに関する職員研修が行われました。子どもの主体性を尊重した作文教育の在り方について、実際の授業の様子を想定しながら学び、大変有意義な研修となりました。

 

6月20日

本年度第二回目のクラブ活動がありました。4年生から6年生までの児童が、希望したクラブに所属して自主的に活動を行います。本年度開設したクラブは「屋内スポーツ」「屋外スポーツ」「イラスト」「手芸」「パソコン」「ボードゲーム」「工作」「写真」の8つです。異年齢の子どもたちが同じ目的に向かって協力して楽しめる時間となっています。

ボードゲームクラブ

6月13日

読み聞かせのボランティアグループ「ひみつの引き出し」のみなさんにご来校いただき、朝の時間に各学級で読み聞かせをしていただきました。どのクラスも物語の世界に耳を傾ける落ち着いた時間となりました。

6月12日

4年生が社会見学で、「小諸市浄化管理センター」を訪れました。毎日の生活の中で当たり前のように使用している「水」。しかし、改めて学習してみると、私たちの安全で安心な暮らしや自然環境を守るために、水をめぐって様々な努力をしている人々がいることに気づきました。この学習を、今後の生活に役立ててほしいと願います。

この日の午後、学校職員を対象とした救急法講習会が行われました。水泳学習が始まるのに先立ち、小諸消防署より2名の署員の方においでいただき、心肺蘇生法やAEDの操作等について研修を行いました。学校現場で実際に起こりうるいくつかの事故を想定し、実際にどのように対応するのかを考える内容の濃い研修となりました。

 

6月11日

新体力テストに全校で取り組みました。持久力を測るシャトルランや敏捷性を測る反復横跳び等、さまざまなテストに挑戦しました。姉妹学級でペアをつくり、低学年児童のサポートを高学年児童が行うように計画しました。自分の体力の向上を図るだけでなく、異年齢の友だちとの交流を深める貴重な機会となりました。

6月10日~14日

この期間は「花植え活動」の期間でした。学校の所々にある花壇に、姉妹学級が協力して花を植える活動です。児童会:愛育エコ委員会の皆さんが中心となって準備をすすめてくれました。きれいな花がいっぱいの学校になるように、大切に育てていきましょう。

6月 5日

長野県交通安全教育支援センターの指導員の皆様にご来校いただき、高学年の交通安全教室が行われました。内容は安全な自転車の乗り方についてです。小諸は「坂の町」と言われるほど坂の多い町です。自転車に乗っていると、いつの間にかスピードが上がっていることも珍しくありません。この日の学びを忘れず、これからも安全に自転車に親しんでほしいと願います。

6月 4日

5年生が田植えを行いました。現代は高度に機械化が進み、車の運転さ人工知能が担う時代となっています。様々な物や事柄のルーツがわかりにくくなっている時代です。日本人の主食である米が自分の口に入るまでの出来事や経緯を具体的な活動を通して学ぶことは、自分自身の土台を形作る豊かな経験になることでしょう。これから米作りをしていく中では、様々な失敗も起こると思います。先人の知恵や地域の皆さんの知恵を借りながら、貴重な学びを重ねてほしいと願います。

6月 1日

昨日までの雨が上がり、さわやかに晴れ渡ったこの日、運動会が行われました。子どもたちはこの日までに積み重ねてきた運動会に向けての様々な学びの成果を十分に発揮し、競技や応援、係活動に精一杯がんばりました。前日準備が雨のために中止となり、当日早朝よりの準備となりましたが、PTA役員の皆様・おやじの会の皆様・保護者の皆様のおかげで会場を整えていただき、気持ちの良い運動会を行うことができました。ご支援・応援をいただいたすべての皆様方に感謝申し上げます。ありがとうございました。

5月30日

全校集会が行われました。最初に児童会長・副会長の6年生より廊下の歩き方・あいさつについて呼びかけがあり、その後、担当の先生より、みんなが安全で気持ちよく過ごせる学校生活のあり方について話がありました。誰もが安全安心で気持ちよく生活するための知恵がルールやマナー、きまりです。一人ひとりが少しずつ気を付けてみんなで居心地の良い坂の上小学校をつくっていきましょう。

5月25日

PTA役員の皆様、おやじの会の皆様、6年生保護者の皆様、6年生児童によるPTA環境整備作業が行われました。早朝からの作業でしたが大勢の皆様にお集まりいただき、効率的に学校環境環境をととのえていただきました。大人が刈り取った草を集めた袋をいくつも一輪車に乗せ、一生懸命運んでいる6年生の姿に頼もしさを感じることもできました。ご来校いただいた皆様、本当にありがとうございました。

5月23日

6月1日の運動会に向けて、今週から運動会の特別時間割がはじまっています。一日に二時間くらい体育の時間があり、各学年・各学級が運動会にむけての学習を集中的に行います。自分のめあてにむけて挑戦したり、仲間とともにひとつのことを創り上げたりできるよい機会です。運動会へのプロセスを大事に、力を合わせていきましょう。この日は5・6年生が協力して騎馬戦の学習をおこなっていました。いい作戦は考えられたかな?

5月17日

若葉給食がありました。さわやかな新緑の季節に気持ちよく屋外で給食を食べてほしいと願い、給食室の先生方が児童一人ひとりの給食をパックに詰めてくださいました。子どもたちは姉妹学級ごとに場所を決め、屋外での給食を楽しみました。

5月15日

地震等の自然災害やその他緊急時に、各家庭に児童を安全にお渡しできるよう、児童引き渡し訓練が行われました。平日の訓練でしたが保護者やご家族の皆様にご協力いただき、滞りなく訓練を終えることができました。ご協力ありがとうございました。

 

5月10日

1・2・3年生の遠足がありました。1年生は小諸城址懐古園、2年生は小諸市南条公園、3年生は東御中央公園を目的地として遠足が行われました。晴天に恵まれ絶好の遠足日和となりました。友だちと励まし合って歩いたことや公園で遊んだこと、おいしいおにぎりやお弁当など、たくさんの思い出ができたことでしょう。

5月 2日

児童会主催の「一年生を迎える会」が行われました。各学年からは、坂の上小学校の行事や学校生活の様子が紹介されたり、クイズ形式で先生方の紹介が行われたりなど、どの学年の発表からも一年生が早く学校生活に慣れて、坂の上小学校で楽しく過ごしてほしいという願いを感じることができました。一年生からはお礼に元気いっぱいの校歌が発表されました。

 

4月26日

低学年の交通安全教室がありました。警察・交通安全協会・PTA校外安全部等多くの皆様にご協力をいただき、低学年の交通安全教室が行われました。実際に学校周辺の公道を歩行し、横断歩道や交差点等での歩き方を再確認しました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

4月25日

児童総会が行われました。本年度の6年生が主体となって行う初めての大きな児童会の活動です。児童会長、議長を中心に非常に落ち着いた運営となりました。今年度の児童会スローガンは「ワンチーム ~学年関係なく関わり、笑顔で過ごせる坂の上小学校へ~」です。6年生を中心に、スローガンが実現できるよう協力していきましょう。

4月24日

避難訓練が行われました。この日の訓練は、それぞれの教室からの避難経路や避難の仕方を確認することが目的でした。地震があり、その後庁務員室から出火したという想定で訓練を行い、体育館に避難しました。子どもたちの訓練の様子を見守ってくださった小諸消防署の消防士さんからは、「今日の避難訓練はとてもしっかりとできていました」というお話をいただきました。

4月18日

一年生の学校探検がありました。広い校内を巡っていろいろなめずらしい物や不思議を発見した子どもたち。この先にどんな学びが広がるのか楽しみです。

4月17日

講談社のおはなし隊の皆さんが来校されました。おはなし隊は、子どもたちが本と仲良しになってほしいという願いを実現するために、1999年7月から全国各地を巡り、本の紹介や読み聞かせ等を通して、本の楽しさを広げる活動を行っているそうです。本は人生を豊かにしてくれます。子どもたちが様々な機会を通して、本に親しんでほしいと願っています。

4月11日

集団下校がありました。下校の前に支部児童会で各地区の危険個所等を確認した後、登下校班ごとにまとまって集団で下校を行いました。各支部の支部長となっている保護者の皆様やPTA校外安全部の皆様にもご協力いただき、危険個所等を確かめながらの下校となりました。自分の身は自分で守ることを基本に、これからも安全な登下校についての子どもたちの意識を高めていきたいと思います。

4月10日

この日から1年生の給食が始まりました。本校は給食室から1年生教室までの間に階段があり、給食を運ぶのが少し大変ですが、友だちと力を合わせて慎重に給食を運ぶことができました。おいしい給食をもりもり食べてね!

4月 8日

先生方も学んでいます!子どもたちのタブレット端末を使った学びを適切にサポートできるよう、職員研修を行いました。タブレット端末を使った学びはまだまだ発展途上です。子どもと教師が知恵を出し合いながら、創造的な学びをつくりだしていってほしいと願っています。

4月 6日 入学式

前日までの雨が上がり、さわやかな晴天の中、42名の新入生を迎えて入学式が行われました。来賓の皆様の呼びかけにも立派に応えていた新1年生。坂の上小学校の頼もしい一員として、協力して楽しい学校をつくっていきましょう。